ステップ2は「概要」です。募集する職種や、雇用形態、業務内容などを設定します。
=====
求人タイトル(必須)
求人募集のタイトル(見出し)を入力します。
日本語の欄を入力した後に「Googleで翻訳する」を押すと、テキストが自動翻訳され、それぞれの言語の翻訳欄に反映されます。翻訳された後のテキストは手動で修正できます。
翻訳を入力しなかった場合、ユーザーが求人ページをどの言語で見ていても、この項目は日本語で表示されます。
職種(必須)
職種を選択します。職種は1段階のみまたは最大3段階まで選択します。
雇用形態(必須)
雇用形態を選択します。
業務内容(必須)
業務内容を入力します。入社後に実際に担当してもらう予定の業務を記載します。
日本語の欄を入力した後に「Googleで翻訳する」を押すと、テキストが自動翻訳され、それぞれの言語の翻訳欄に反映されます。翻訳された後のテキストは手動で修正できます。
翻訳を入力しなかった場合、ユーザーが求人ページをどの言語で見ていても、この項目は日本語で表示されます。
給与(必須)
給与を設定します。給与単位と、下限額、上限額を設定します。
勤務地(必須)
勤務地を入力します。デフォルトでは企業所在地と同じになっています。
勤務地が企業所在地と異なるときは「その他」を選択し、直接住所を入力してください。英語表記の設定も必要です。
複数の勤務地があるときは、「勤務地を追加する」を押して入力欄を追加します。
求人カテゴリー
どの求人カテゴリーに分類するか選択します。
求人カテゴリーはあらかじめ「設定」で決めたものから選びます。部署・部門や職種など、求人募集をわかりやすく分類できます。
yoiwork採用管理 自社採用サイトの求人一覧では、求人募集は求人カテゴリーごとにまとまって掲載されます。
=====
入力が完了したら「次へ」ボタンからステップ3へ進みます。
求人募集を作成する - 3. 条件・待遇
作成を途中でやめるときは「下書きへ保存」を押してください。現在の状態を保存し、後で途中から再開できます。
下書きへ保存せずに他のページへ移動したりブラウザを閉じたりすると、入力は消えてしまいますので、注意してください。